オーガニック専門家コース(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)について
日本では絶対に学べない!
知識「0」からでも始められるオーガニック専門知識修得コース。
オーガニックが大好き!
オーガニックの知識をきちんと身につけてお客様から信頼されたい!
だけど…
オーガニックのことを深く理解できていない…
オーガニックの良さをうまく伝えられない…
本物のオーガニック製品の選び方が分からない...
ありきたりなメリットしか語れない...
そんなあなたも必ず、
・オーガニックの真髄をマスターし正しく伝えられる専門家になれる!(コースⅠ)
・専門家として説得力のある言葉を身につけ、お客様からの信頼を勝ち取れる!(コースⅡ)
・より高い視座でオーガニックを捉え、語ることができる突き抜けた起業家になれる!(コースⅢ)
日本で唯一のオーガニック専門家オンラインコースをお届けします!
受講方法:
・アーカイブ動画視聴(専用ページからのご視聴です。)
※「オーガニック専門家コースⅠ」はライブで受講可能→10月週末に「集中コース」としてオンラインでライブ開催予定です!(5講座分)
・アップデート、増加講座も含む「一生涯視聴」
・スマホアプリでの受講が可能
IOBオーガニック専門家コースはここが違う!
オンラインライブQ&A交流会を行います!
もちろん!コース卒業後も参加可能です。
※「オーガニックライフスタイルマスターコース」受講生・卒業生の方は講座Ⅱ、講座Ⅲ、または3講座動画をまとめてのみご購入が可能です。
(講座Ⅰについては既にライフスタイルマスターコースにて学んでいただいている内容となります。)
コースカリキュラムはこちらからどうぞ
オーガニック専門家コースⅠ
オーガニックの「土台」を極める
【ラーニング目標】
世界的な定義を踏まえ、オーガニックとは何か?なぜよいのか?を明確かつ端的に説明できるようになる。
2️⃣オーガニック製品はどう作られるのか《前半》
オーガニックとはどういう農法なのか?有機農業だけではなく、有機畜産、有機加工、表示方法など実践レベルで学びます。
【ラーニング目標】
オーガニック規格において、生産、製造、保管方法、流通・販売の中で推奨されていること、禁止されていることを説明できるようになる。
3⃣有害化学物質
環境ホルモンや農薬などの人体への影響について世界や欧州の公式ペーパー・研究論文をもとにその恐ろしさを幅広く学びます。
【ラーニング目標】
有害物質の種類とそのリスクを具体例を挙げて説明できるようになる。
有害化学物質から身を守る方法を伝えられるようになる。
4⃣世界に存在するオーガニック商品を知る
食品、繊維、日用品や家庭菜園用の種や苗、更にホテルまで。世界に存在する様々なオーガニック商品・サービスと、逆に日本ではオーガニック認証が取れない商品にも触れます。
【ラーニング目標】
多岐に渡るオーガニックの世界を知り、オーガニック製品を選ぶヒントをつかむ。またオーガニック製品がない製品とその理由、対処法までが説明できるようになる。
5⃣オーガニックコスメとは《基礎》
オーガニックコスメとは何か、肌の構造・機能や一般コスメとの違いを学びながら、オーガニックがなぜ肌にいいのかを学びます。
【ラーニング目標】
オーガニックコスメの「自分基準」を明確に伝えられる。オーガニックコスメの利点と石油系コスメの違いを科学的に説明できるようになる。
・オーガニックの真の定義を学びたい
・オーガニック製品の具体的な生産過程が知りたい
・「後悔しない食の選択」ができるようになりたい
・オーガニックコスメの基礎を学びたい
ここでしか学べないこと:
オーガニックは安心安全!や肌に優しい!、オーガニックだから無農薬、ケミカルフリー!といったイメージを持っている人が多いです。
しかし、ドイツで考えられているオーガニックとは、関わる全ての命が幸せである”仕組み”。
オーガニック先進国ドイツのエビデンスのある最新情報から「真のオーガニック」とは何かを学び、表面的、ファッション的なオーガニックを卒業することができます。
また、一度しかない人生で「後悔しない食の選択」をするための第一歩として、現代、世界に溢れる有害物質とオーガニックの関係を学び、《今すぐ》オーガニック食を日常の食事に取り入れていくべき理由を明確にすることができます。
オーガニック専門家コースⅡ
専門家として揺るぎない自信を手にする
1️⃣オーガニック製品はどう作られるのか《後半》
オーガニックをオーガニックたらしめているのは、生産・製造といった「プロセス」。それを規定する規格、更にオーガニックと規格の歴史など幅広く学びます。
【ラーニング目標】
オーガニック規格とは何か、また現代のオーガニックの特徴を過去と比較しながら説明できるようになる。
2⃣オーガニック認証①(食品・繊維・ホテル認証)
オーガニック認証を学ばないかぎり、オーガニックの真意を知ることはできないと言われています。
オーガニック認証の歴史を紐解きながら、認証が何のために存在するのか、認証とは一体何かを簡単に学びます。
【ラーニング目標】
食品・繊維・ホテル分野における世界的なオーガニック認証を見て何に対する認証であるか、またその傾向を説明できる。
3⃣オーガニック認証②(コスメ認証)
世界のオーガニックコスメ認証について学び、それぞれの共通点、相違点、厳しさの度合など、起業家として抑えるべき重要ポイントを学びます。
【ラーニング目標】
世界的に有名なオーガニックコスメ認証の種類を覚え、それらを取得するオーガニックコスメの特徴を説明できるようになる。
4⃣オーガニックと栄養素
世界のオーガニック食品研究論文をもとに、オーガニックと非オーガニックの食品中(野菜、果物、卵、乳製品、肉類)の栄養素の違いやその傾向を紐解いていきます。
【ラーニング目標】
農業や畜産におけるどんな要素が栄養素に影響するのかを理解し、エビデンスを用いて健康へのアドバイスができるようになる。
5⃣オーガニックと疾病予防
重金属、抗菌剤が及ぼす健康への悪影響と、オーガニックが予防する疾患について日本では知られていないエビデンスから学びます。
【ラーニング目標】
オーガニック食品の健康メリットを疾患予防効果から明確に伝えられるようになる。
6⃣オーガニックと遺伝子組み換え・ゲノム編集
遺伝子組み換え作物(GMO)の定義、概要、そして世界と日本における傾向を学び、それが農業・環境・健康に及ぼす影響を明らかにします。また、ゲノム編集の定義や概要、日本と世界の動向について学びます。
【ラーニング目標】
「遺伝子組み換え作物」「ゲノム編集」の想定メリット・デメリットを説明できる
7⃣オーガニックコスメ海外・国内市場とトレンド
世界・国内のオーガニックコスメ市場の最新トレンドを知り、市場が今どのように動いているかを裏付けのあるデータから学びます。
【ラーニング目標】
日本と海外のトレンド差を把握し、自身のオーガニックコスメ商材・サービスにおける新たな訴求ポイントを見出す。
8⃣特別オンラインライブ
年2回、オーガニック専門家コースⅡとⅢ合同で、オーガニック業界の巨匠をゲストにお迎えし開催します!
卒業後も参加できるので、時代のニーズに合ったオーガニック情報を常にアップデートしていってください。
・オーガニックの規格や歴史について学びたい
・本物のオーガニックの見極め方が知りたい
・オーガニックが健康にいいワケを網羅したい
・食品の安全性とオーガニックの関係を学びたい
・オーガニックコスメ市場の流れを掴み商品開発に活かしたい
ここでしか学べないこと:
本コースでは、栄養素や疾病、遺伝子組み換え・ゲノム編集など複雑に思われる理系分野のオーガニック知識を知識ゼロからでもきちんと理解し、専門家レベルにまでなれるよう分かりやすく、詳しくまとめています。
さらに、オーガニックにおいて歴史や研究数、そして認証数などあらゆるカテゴリーで圧倒的に先を進むドイツから得られる最先端情報をご提供します。
もうネット検索からは抜け出し、エビデンスのある専門知識をここで手にしてください!
オーガニック専門家コースⅢ
起業家として明確な差別化が叶う
1️⃣オーガニックとSDGs
「SDGs(持続可能な開発目標)の中心テーマは食である」と国際機関や世界のSDGs専門家らは主張しています。
食の仕組みが環境問題や社会課題の元凶となっている理由を理解し、どのようにオーガニックが課題解決に寄与するのかを学びます。
【ラーニング目標】
オーガニックによりSDGs全項目達成できる根拠を説明でき、SDGs達成をリードできる起業家になる。
2⃣オーガニックと環境
国際連合は「環境への悪影響は、高度な集約型農業システムが限界にきていることを示している」と述べ、現代の農業のあり方を批判しています。ここでは、過去100年足らずで主流となった現代の農業が、地球環境に何をもたらしてきたのか、その結果と要因を追っていきます。
【ラーニング目標】
”今”、環境対策が求められる理由を明確にし、あらゆる環境問題に対する有機農業のポテンシャルを理解する。
3⃣オーガニックとエシカル生産・消費
欧州で生まれたオーガニックのコンセプトには、フェアトレード・人権保護・地方創生・飢餓撲滅・動物愛護といったエシカルな概念が内包されます。
私たちのビジネスや生活がいかに他者と結びつき影響を与えているかを、地球規模の視座に立って学びます。
【ラーニング目標】
「エシカル」の定義を理解し、オーガニックを推進することはエシカルな社会実現に繋がる理由を説明できるようになる。
4⃣オーガニック研究
世界のオーガニック研究の中には、信憑性の低い「グレー」研究論文が多く存在します。どこかの大学教授が執筆したからと言って信じていいわけではないのです。
レムケなつこがお勧めするオーガニックに特化した論文サーチサイトなど、ここでしか得られない情報を惜しみなくシェアします。
【ラーニング目標】
オーガニック専門家として正確な情報を提供していくために、情報収集方法を身につける。
5⃣みんなの問いに答えられる専門家になる!
レムケなつこが、学校・法人・団体でオーガニック講座の教鞭を執った際に、最も質問される頻度が多かった内容、事後アンケートで最も面白いと好評だったオーガニックネタ「7選」。
《内容の一部》
「オーガニック美味しいのか」
「ドイツと日本のオーガニック事情比較」
「なぜドイツではオーガニックがここまで広まったのか」など。
【ラーニング目標】
お客様や生徒さんから必ず質問される内容を、迷いなく自信をもって答えるための知識を獲得する。
6⃣トゥルーコストアカウンティング
オーガニック作物の価格に含まれる価値、オーガニックではない作物のために人類・地球が損失しているものを明らかにしながら、オーガニックと価格の関係を学術的に学びます。
【ラーニング目標】
「オーガニック=高い」と跳ね返されないための知識を身につける。
7⃣バイオダイナミック農法
オーガニック世界最高峰と言われるバイオダイナミック有機農法と本農法を管理するデメター認証について学びます。
【ラーニング目標】
バイオダイナミック農法の特徴、他の農法と比較したときの利点を理解する。
8⃣世界のオーガニック統計データ
オーガニックセクターで権威性の高い世界の研究機関らが発表した有機農業・オーガニック最新統計データを幅広くシェアします。
【ラーニング目標】
圃場面積、生産者数、食品市場規模から世界のオーガニック最新傾向を説明でき、更に日本市場との比較ができるようになる。
9⃣特別オンラインライブ
年2回、オーガニック専門家コースⅡとⅢ合同で、オーガニック業界の巨匠をゲストにお迎えし開催します!
卒業後も参加できるので、時代のニーズに合ったオーガニック情報を常にアップデートしていってください。
・「オーガニックが社会を変える」エビデンスを知りたい
・世界的重要トピックからオーガニックを学びたい
・オーガニック業界の世界の流れを掴み商品開発に活かしたい
・専門家として自信をもってオーガニックを伝えられるようになりたい
ここでしか学べないこと:
環境問題、社会課題が深刻な現代。世界で注目されるトピックとオーガニックの関係性を知ることで、オーガニック起業家として何ができるか、何をすべきかが明確になるコースです。
「オーガニック製品を手にすることは地球を守ることに直結する。」それをエビデンスに基づき説明できるあなたの言葉は必ずやお客様の心を動かします。
ぜひ日本ではまだまだ少ない、オーガニックのソーシャルベネフィット(社会的価値)を語れる専門家になり差別化を叶えてください。
更に最新の市場データや情報収集方法、Q&Aなど、オーガニック起業家として自信をもって独り立ちできる武器を授けます。
***
わからないことなどご質問があれば、下記メールアドレス宛にお問い合わせくださいね。
事務局へのメール問い合わせはこちら:school@iob.bio
レムケなつこ&IOBオーガニックスクール事務局より