concept
有機栽培の野菜を食べてみたり、オーガニックレストランで食事をすると本当においしくてカラダが喜ぶ感覚があるものの毎日取り入れるのはやっぱり難しい…そんな悩みを抱えている人が多いのではないでしょうか。
オーガニックのよさを実感したことがあるなら「完全にオーガニックな環境で生活してみたら、どうなるんだろう? 」「一度はサステナブルな暮らしを体験をしてみたい」と、誰しもが思っているはず。
今回はそのような心の声にお応えすべく、オーガニック先進国として名高いドイツ南部の、森と山に囲まれた素晴らしい環境にあるBIO HOTEL(オーガニック・リトリート)に滞在する旅を企画してみました。
「オーガニックライフの効果をリアルに感じ、その素晴らしさを知ってもらいたい」
という主宰者二人の想いが込められたツアーです。
この究極のオーガニックステイをオーガナイズしてくれるのが、ドイツでオーガニック専門家として活躍するレムケなつこ、ニュージーランドの湖畔でオーガニック&サステナブルな生活をおくる四角大輔です。
オーガニックの価値と、それを生活に取り入れるメリットを知り尽くしたおふたりとともにBIO HOTELに宿泊しながら、勉強会や様々なアクティビティに参加できるという他では味わえない充実したツアー。
オーガニックをきっかけに動物や植物や人、地球や社会といった、あらゆるものに繋がっていくONENESS=ワンネスという新しい価値観に触れ、今後の生き方に大きな影響を与えてくれる、そんな学びの多い時間にもなると思います。
きっとあなたの心身は浄化され、自分本来を呼び覚まし、人生の転機となる旅になることでしょう。
レムケなつこ(左)四角大輔(右),@タンナーホフ
Messages from レムケなつこ&四角大輔
オーガニックとは、単に製品のことを指すのではありません。
それは、製品が作られるプロセスであり、この大地の上で、一本の“線”でつながった人、動物、植物そして自然が互いに連鎖し合い、支え合いながら無数の社会課題を解決していく過程です。私たちの世界は様々な社会課題を抱えています。
そのあまりの課題の多さに、時に無力感に襲われることさえあります。それでも、世界は変えられる。
私はオーガニックがその手段のひとつだと信じて教育活動に従事しています。レムケなつこ
世界で最先端なライフスタイルを送る人たちは、ただラグジュアリーで、だだおいしい、ただオシャレというだけの宿泊や食事に興味を失いつつある。
環境への配慮が一切ないホテルや飲食店は、もう不要になるかもしれない、とまで考えているからだ。
気候危機や異常気象にさらされるようになったいま、その考え方はもはや〝きれいごと〟ではなく、ぼくら人類が地球丸に暮らし続けるために〝あたりまえ〟のことだと言ってもいいのではないだろうか。
四角大輔


Program Points
Stay
リトリートツアーが行われるのは、「BIO HOTEL(ビオホテル)」
オーガニックのことをヨーロッパでは“BIO=ビオ”と言います。BIO HOTELは食事や飲み物、石鹸・シャンプー類、コスメ、タオル・ベッドリネンはほぼ100%オーガニック、紙類や内装材、内装は可能な限りエシカルなものを使っており、まさに究極のオーガニック&サステナブル体験を味わえる宿泊施設です。また、自然環境に配慮したサステナブルな取り組みにも世界中から注目を集めています。
今回みなさまがゆっくりとした時間を過ごすビオホテルは「Tannerhof(タンナーホフ)」
もともとは、 100年前に療養所としてドクターが建てた宿泊施設であります。
薬に頼らず自然と向き合い、バランスのとれた食事と運動をすることで多くの病気は自ずと治る、 そう信じたドクター一家が代々経営してきたサナトリウムがこのビオホテルです。
ドイツにはかつて、保養施設に滞在して自然療法と生活改善に専念する「クア」という医療制度がありました。「転地療養」とも言われる療養スタイルで、治療費の他に滞在費までもが健康保険の適応となり、そのおかげでこちらの宿泊所も繁盛していたそうです。ところが、この医療制度が廃止され、そのころにTannerhofもクア療養所からビオホテルに転換します。
このような背景から、ここTannerhofはいまだに療養所としての特質を保つ異彩を放ったビオホテルとして世界中のお客さんから支持を得ています。
また、TannerhofではインターネットはPCの間と言われる部屋以外では通っていません。デジタルデトックスまでできるホテルはここドイツでもなかなかありません。
充実のアクティビティと施設も魅力のひとつ。
ヨガやピラティス、アクアトレーニングにノルディックウォーキング、ハーブハイキングなどの無料のアクティビティ(要予約)だけじゃなく、トレーニングルームやサウナ、プールやクナイプ療法が受けれる足湯は無料で使いたい放題と、体を整えるための施設も非常に充実しています。
さらに有料ですが、マッサージやロルフィング、代替医療コンサルティングやハーブ・クレイ・アロマセラピーといったドイツ自然療法に基づいた心を癒すサービスや施術も多数あります(要予約)。
また、このビオホテルでは、ウキウキするような文化的体験も本当の意味での心身の健康には不可欠と考えており、コンサートなどのカルチャーイベントもホテル内で開催しています(有料)。 ⠀
もともと健康な方はもちろん、アトピーやアレルギーのある方、ストレスフルな日常を送っている方、食生活の乱れによる生活習慣病が気になる方にも、安心してリラックスしていただけるステイになることでしょう。
「圧倒的な景色の中で、何もしないことが一番の贅沢」と、四角がいつも語るように、アクティビティには参加せず、お部屋やラウンジ、大自然の中でゆっくりと心身をリセットするような過ごし方もお勧めです。
レムケなつこ、四角大輔と楽しむスタディ&エンジョイタイム。
滞在中は、食事会やレムケによるオーガニックの勉強会、 四角によるサステナブルライフ・トークなど、レムケ&四角と一緒に過ごす贅沢な時間もご用意しています。
参加者から一定の希望があれば、マウンテンバイクでのショートトリップや絶景ハイキング、滝ウォーキングや湖水浴なども企画可能です(一部有料)。
さらに、ナチュラルコスメ作り講座(有料)や、ドイツでの国家資格を持つハーバリストの解説付き野生ハーブ散策(大人一人あたり20ユーロの別料金。小人は無料)といった、ここでしかできない特別なプログラムも追加できます。
レムケによるオーガニック勉強会の内容
- オーガニックの本当の意味
- 有害化学物質とオーガニックデトックスの重要性
- オーガニックが世界の社会課題と環境問題を解決するわけetc...
四角によるサステナブルライフ・トーク
- 体と脳を変えた10年にわたる森の生活
- 現代人はどこまで持続可能に暮らせるか
- お金に依存しない生き方とはetc...








Navigator レムケなつこ|Natsuko Lempke
ドイツ在住オーガニック専門家、ドイツ法人オーガニックビジネス研究所(Institut für Organic Business GmbH (IOB))代表取締役CEO
慶應義塾大学経済学部卒。本場ドイツの大学院と食品研究所でオーガニックを研究開発。
20代でボリビアにてJICA⻘年海外協力隊、メキシコでJICA専門家として途上国の生産者支援に関わった経緯からオーガニックに目覚める。
オーガニックセクターの国連IFOAMリーダーシップ研修に、日本人で初めて選抜される。その他、企業研修、オンライン講座、講演、執筆など。
公式サイト IOB.bio/メディア IOB Journal/無料メール講座 Free Magazine/Instagram natsuko_bio
Facilitator 四角大輔|Daisuke Yosumi
レコード会社プロデューサーとして10度のミリオンヒット記録後、2010年にニュージーランド湖畔の森へ移住。
現地で、サステナブルな自給自足ライフを営みながら、エシカルな現場を視察するオーガニックジャーニーを続け、65ヶ国以上を訪れる。
〈the Organic〉副代表、国際環境NGO〈Greenpeace〉オーシャンアンバサダー、環境省〈森里川海〉アンバサダー、オンラインサロン〈LifestyleDesign.Camp〉学長などを務める。
『人生やらなくていいリスト』『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』『バックパッキング登山入門』『モバイルボヘミアン』『LOVELY GREEN NEW ZEALAND』など著書多数。
more about...

- 完全にオーガニックな環境を体験してみたい方
- オーガニックカルチャーやサステナブルなプロジェクトに興味のある方
- ドイツの世界最先端のオーガニック事情を学びたい方
- サステナブル大国ニュージーランドのことを知りたい方
- ヨガや瞑想、マインドフルネスのリトリートに興味のある方
- 普段の食生活でなんとなく体調が優れないという方
- ストレスの多い日常をリセットしたい方
- アトピーやアレルギーのある方
- いつもとは違う特別な旅を体験したい方
- レムケ、四角とオーガニックワインを飲みながら語り合いたい方
- オーガニックやサステナブルを扱う仕事している。またはビジネスを始めたい方
- 持続可能な社会を実現したいと思ってる方
- 自然やアウトドア、自給自足やパーマカルチャーに興味がある方
Review
Message from 早坂香須子 様
滞在するだけでも細胞からリフレッシュする場所ビオホテルTannerhof。ツアーナビゲーターの大ちゃんとなっちゃんの講義や会話の中で教えてもらったことは計り知れないです。大ちゃんからは、ニュージーランドの実践的オーガニック生活から得た、身体から出る言葉を浴びるようにいただきました。
なっちゃんからは、オーガニックがもたらす社会的側面や有害物質の身体への影響など、エビデンスをもとにした講義を聴き、なぜオーガニックが必要なのかを改めて考えることができました。
ここで学んだ多くのことを伝えていきたいと思っています。


Message From 奈良大輔 様
タンナーホフでの滞在は、オーガニックライフの究極体験でした!「100%オーガニックのおいしい食事」「寝具や建物も自然素材」「シャワーやプールも湧水」「周辺の自然環境が豊か」など、環境が最高に整っています。日常生活で感じていた、胃腸が重い、鼻炎、頭がボーッとするという状態はまったくくなくなり、身体も精神もフラットで、パワフルに過ごせました。ツアーの経験は今の自分にとって、日常生活も最高の状態に近づけるよう、習慣を変化させていく原動力になっています。
Message From 大熊ちさと 様
ビオホテル・タンナーホフで過ごした時間は、これまでがむしゃらに走り続けてきた人生で初めて、立ち止まって深く呼吸ができたような、心満たされたご褒美のような旅でした。自分の中で確実に変わったこともあります。いただいたたくさんの学びを、これからの毎日に活かしていくのが楽しみです。
そして、みなさんと出会えたこと、一緒に体験したこと、心を解放してお話できたこと、すべての瞬間が私にとって宝物です。









Itinerary
- インフルエンサー向けツアー*日程 8/31-9/5
- 一般向けツアー 日程 9/7-12
*インフルエンサーとともにビオホテルで過ごしたいという一般の方もご参加いただけます。
どなたが参加するかといった情報は事前には公開しておりません。また、年によってはインフルエンサーによる応募がない可能性もありますのでご了承ください。
1.「インフルエンサーと泊まるツアー 」8/31-9/5
Day1. 2020.8.31(Mon) | ミュンヘン到着 【現地合流・朝8時】ミュンヘン空港にてレムケと合流、公共機関を利⽤し、ミュンヘンの鉄道駅に移動します。 チェックイン後はフリータイム オーガニックメニューの⼣⾷はホテルにて 夜:オリエンテーションとビオホテルのお話し |
Day2. 2020.9.1(Tue)~Day5. 2020.9.5(Fri) | 午前:朝食、ワークショップまたは施術、昼食/午後:アクティビティ、夕食 DAY2 DAY3 DAY4 DAY5 フリータイム:ホテル内アクティビティをお楽しみください。(一部有料になることがあります) ヨガ、太極拳、ピラティスなどは⽇替わりで、サウナ、プール、ジム、ウォーターアクティビティ、ノルディック・ウォークなど 【バイリッシュツェル泊】
|
Day6. 2020.9.6(Sat) | ホテルにて朝⾷(又はお弁当)、チェックアウト(早朝になることがあります) 電⾞にてミュンヘン市内、その後空港へ向かいます(約2時間) 午前:アーバンオーガニックライフ視察(ドイツ大手スーパー、フェアファッションブランドブティック、梱包なしの食品店、オーガニックレストランなどから1か所を訪問) 空港へ、帰国の途へ |
2.「一般向けツアー」 9/7-12
Day1.
| ミュンヘン到着 【現地合流・朝8時】ミュンヘン空港にてレムケと合流、公共機関を利⽤し、ミュンヘンの鉄道駅に移動します。 チェックイン後はフリータイム オーガニックメニューの⼣⾷はホテルにて 夜:オリエンテーションとビオホテルのお話し |
Day2. 2020.9.8(Tue)~Day5 2020.9.12(Fri) | 午前:朝食、ワークショップまたは施術、昼食/午後:アクティビティ、夕食 DAY2 DAY3 DAY4 DAY5 フリータイム:ホテル内アクティビティをお楽しみください。(一部有料になることがあります) ヨガ、太極拳、ピラティスなどは⽇替わりで、サウナ、プール、ジム、ウォーターアクティビティ、ノルディック・ウォークなど 【バイリッシュツェル泊】
|
Day6. 2020.9.13(Sat) | ホテルにて朝⾷(又はお弁当)、チェックアウト(早朝になることがあります) 電⾞にてミュンヘン市内、その後空港へ向かいます(約2時間) 午前:アーバンオーガニックライフ視察(ドイツ大手スーパー、フェアファッションブランドブティック、梱包なしの食品店、オーガニックレストランなどから1か所を訪問) 空港へ、帰国の途へ |
Price
- インフルエンサー向けツアー* 2020/8/31-9/5(*ハイシーズンによりツアー②より若干割高)
・早割料金(3/10迄のお申込み): 1人1部屋利用 2,650ユーロ(約331,250円)
・通常料金(お申込み期限4月10日): 1人1部屋利用 2,750 ユーロ(約343,750円)
※ 2人1部屋利用(ダブルベット)の際は、150ユーロ(約18,750円)の割引になります。 - 一般向けツアー 2020/9/7-12
・早割料金(3/10迄のお申込み): 1人1部屋利用 2,500ユーロ(約312,500円)
・通常料金(お申込み期限4月10日): 1人1部屋利用 2,600 ユーロ(約325,000円)
※ 2人1部屋利用(ダブルベット)の際は、150ユーロ(約18,750円)の割引になります。
日本国籍の方であれば、ビザ(査証)は必要ありません。
Tour Conditions
現地(ドイツ・ミュンヘン空港)集合、現地解散のツアーです。(下記のサービスがツアー代金に含まれます)
- 現地移動:基本的に、公共交通(電車やバス)を使います。
- 食事:宿泊ホテルにて、朝5回、昼4回、夕5回ご用意しています。
食事の際の飲み物代は、別料金となりますので、現地で直接お支払いください。 - 宿泊:バイエリッシュツェルのタンナーホーフ
- ナビゲーターによるツアーロジスティック: 移動やホテルチェックイン/アウトなど)のサポート
- ファシリテーターとナビゲーターによる現地プログラム
- ホテルのアクティビティとプログラム(一部追加料金が必要なものもあります。)
・ホテルの部屋には、シャワーのみでバスタブがない場合があります。
・現地の施設、訪問機関、自治体、企業、交通機関の事情または、気象状況により、旅程が変更になる場合がございますのでご了承ください。
ツアー主催旅行会社Arch Joint Vision社に関して
「Arch Joint Vision社(代表: 池田憲昭 所在地:Sonnhalde 12, 79183 Waldkirch, Germany)」は2018年1月より、ドイツ民法(BGB §651)と事業者規則(GewO §14+38 )に基づいて、ツアーオペレート会社(Reiseveranstalter)の事業登録と資格取得をし、ドイツや近隣ヨーロッパ諸国における視察セミナー(ツアー)等の事業を行なっています。
Arch Joint Vision社Webサイト
https://www.arch-joint-vision.com/performance/seminar.html

代表 池田憲昭は1998年より、ドイツ、フライブルク地域を拠点に、環境全般をテーマに、コンサルタント、講師、コーディネーター、通訳として仕事をしています。
豊富な業務経験とネットワークを生かし、2018年より正式なツアーオペレート会社として、信頼関係を基本とした良質のパートナー(ホテル、バス会社、視察見学場所、外部講師、アシスタント)と共に、品質の高い、安全を重視したツアーを提供しています。
お支払い
お支払いは、指定の期日(早割料金は4月30日、通常料金は5月30日)までに、「Arch Joint Vision社」のドイツの銀行口座にユーロ建てで国際振込お願いいたします。ご希望があれば、手数料が安価な国際送金の方法について助言いたします。
・ツアー開始の4週間前(28日前以降から14日前未満):ツアー代金の50%
・ツアー開始の2週間前(14日前以降から7日前未満):ツアー代金の80%
・ツアー開始の1週間前(7日前以降):ツアー代金の100%
お申込み
または、申し込みフォームから
ツアーへの参加お申込みは
- お名前(漢字と読み)
- ご住所
- ご請求先宛名と住所
- お部屋タイプ(1人部屋か2人部屋)
- 連絡手段(メールもしくは電話)
をご記入ください。
お申込み受付後、旅行代金の請求書をお送りいたします。
先着順にて定員になり次第、受付を終了させていただきますので、ご了承ください。